ABOUT US
長野県諏訪市に事務所を置く一級建築士事務所です。所名のMIDworksは、開発、修復、維持保全という建築の各プロセスであるメンテナンス(Maintenance)の”M” インプルーブメント(Improvement)の”I”, そしてディベロップメント(Development)の”D”の頭文字から名付けています。このような建築の循環の中で今やるべき仕事をその循環の中で捉え計画していくことを常に意識しています。
古い建物を移築・修復を目的として解体する場合には重機を使わずに人の手で状態をみながら解体していきます。それは建物がその場所に建てられてから初めての答え合わせのようなものです。材料の損傷の激しい場所は何か問題があった証拠です。梁組には他の家で使われていたものを仕口など刻み直して使われていることもあります。適材適所材料を無駄なく、そして痛むことを考慮にいれた上で修繕することを前提に修繕しやすいようにしてある場所も見つけることができます。それぞれの建物を建てた人たちの想いを見つける瞬間です。
こうして受け継がれてきたのは自分たちの世代だけで終わらない、その先を考えて今の仕事をすること。自分の世代だけでなく後の人に託して仕事をしている痕跡を感じることができました。
この大きな循環の中で今すべきことをする、という思いで仕事をしています。
古民家の移築工事の中で学んだこと
基本計画提案
現場または敷地の確認、法的条件の整理を行い、ご要望などをヒアリングさせていただき、ご相談内容に応じて基本計画案または基本方針案を作成させていただきます。最初にご呈示する基本計画骨子に対してご納得いただき計画を引き続きご依頼の場合は、ご契約させていただき進めさせていただきます。
実施設計作成
基本計画をご確認いただいた後、具体的に計画を実現していくための実施設計を行います。予めおおよその予算の希望がありましたらお伝えいただければ基本設計から実施設計の中で建物の規模や工法など予算に近づけるべく反映させていくことができます。フラット35やその他補助金を受ける予定の場合はその仕様を満たす 必要がありますので事前に確認させていただきます。この場合は工期にもゆとりを持って計画を進める必要があります。
1
3
2
4
5
ご相談
メール・お電話でお気軽にご相談ください。
見積・施工業者選定
見積・施工業者選定
実施設計に基づいて施工業者を選び見積書を作成してもらいます。見積書を確認し、必要に応じて建物の仕様を変更するなどして工事金額の調整をします。
建築確認申請
設計案を元に建築確認申請の届け出を代行(届け出名義人は建築主である場合が一般的ですので)いたします。建築場所によってはその他に景観条例などの届け出も必要な場合がありますのでご説明しながら進めます。(申請費用は設計費用と別途)
6
工事請負契約
工事内容、工事場所、工事期間、完成引渡し日、工事請負代金の額と支払い方法などを確認して施工業者と工事請負契約を取り交わします。
着工〜竣工
工事期間中は工事を設計図書と照合・確認するための工事監理及び工事監理以外の業務を含む監理業務を行います。工事終了時には竣工検査を行います。
7
O邸
手づくりの洋菓子のお店と自宅を兼ねた店舗併用住宅。ほぼ全ての木材は、地元ときがわ町などの埼玉県産材の木材を使用しています。
S邸
仕事をリタイアされたご夫妻が快適に住むためにわりきった約30坪の平屋の住まい。駐車場は住宅と一体感のある木造で、屋外と屋内が使い勝手良く動線で結ばれています。木造の平屋建て、夏季の日差しは遮り軒で遮り、冬季には南に面する吹き抜けから部屋の奥まで暖かい陽が入ります。
K邸
親子二人の家として、コンパクトで片流れの屋根のシンプルな住宅をつくりました。親戚が集まる機会も多いため、リビングを吹抜けにし、リビングを中心に間取りをつくりました。
昭和村の家
築120年余の群馬県の農家。昔はコンニャク芋を保管する倉庫として使っていた2階部分も含め建物の半分を屋根だけ残して骨組みだけに解体し、構造を補強し傷んだ部分の部材は補修して古民家のよさを残しながら今の生活に合わせて改修しました。
新 築
改 修
PROFILE
1990年
東洋大学工学部建築学科卒業
1990年〜1993年
(株)計画技術研究所勤務
1993年〜1997年
塚田大工にて大工修行、古民家の移築を学ぶ
1999年 一級建築士免許取得
1999年 一級建築士事務所 エムアイディーワークス 開設
2008年 事務所名をMIDworksへ変更
飯嶋昌之
一級建築士
建築士会インスペクター
長野県木の家マイスター
埼玉県でも"株式会社 山の木"さん
と埼玉県産の木材を使った
家づくりをしています。
株式会社 山の木
CONTACT
〒392-0027
長野県諏訪市湖岸通り
3丁目 6-12
0266-52-8606
mail@midworks.jp
日々の暮らしを楽しむためのお手伝いをさせていだきます。
新築改築のご相談・設計及び設計監理
長野県産の材木を建築に活用したいご希望がありましたら是非ご相談ください。
長野県木の家マイスター
修復・減築・増改築のご相談
設計及び設計監理
建物の維持管理計画のご相談
計画作成・報告書作成
建築基準法第12条第1項及び第3項に規定される定期報告制度のための調査・検査及び報告書の作成。
建物の維持管理のための計画作成
不動産インスペクションのご相談
調査及び報告書作成
お気軽にご相談ください。
長野県内の森林資源は育てる時代から利用の時代
長野県内の民有林には活用できる10齢級(50年生)以上の林が全体の6割近くあります。一方で5齢級(25年生)以下の若い林が3%ほどしかありません。将来にわたって安定的に信州の林を守り育てていくには活用できる林を切り、そこへ新しく未来の林を作るべく植林していく必要があります。
地域の材料を使って地域の建物を作る古くから当たり前に行われてきた営みをつないでいくのは今建物を作っている我々の役目だと思っています。